
湘南診断士ネットは
湘南地区を中心に主に神奈川県在住の
様々な業種・分野に精通した
中小企業診断士からなる専門家集団です
支援機関・経営者の方へ
本ホームページでは、中小・小規模事業者様のお役に立つような情報を多数公開しております。また、湘南診断士ネットでは、中小・小規模事業者様の支援業務を承っております。
中小企業診断士の方へ
本ホームページでは、新規に活動を始めた中小企業診断士の方のお役に立つような情報を多数公開しております。また、活動の機会を求める中小企業診断士の方の新規入会を受け付けております。
お知らせ
ブログ新着情報
- ちいきん会 猪股 裕 様 をお招きしたセミナーを開催 【2023年1月15日開催】投稿者: 武田 潔1月度の定例会では、外部講師をお招きしてセミナーを開催いたしました。 講師には、平塚信用金庫に勤務されている傍らで、個の志が高い金融機関が中心となり、中央省庁・自治体職員・民間企業・大学等と組織や肩書に縛られない対話を通 […]
- 参議院議員の水野素子さんが定例会に参加(2022年11月13日)投稿者: 山本 邦博2022年11月13日に、かながわ県民センターで開催された湘南診断士ネットの定例会に、参議院議員で中小企業診断士の水野素子さんが参加されました。 水野さんはJAXA(宇宙航空研究開発機構)在勤中に宇宙ベンチャーのインキュ […]
- 2023年10月の消費税インボイス制度に備えましょう 消費税免税事業者の方は要注意投稿者: 武田 潔(2022年 6月14日) こんにちは。中小企業診断士の武田です。 湘南診断士ネットのホームページを訪問いただき、ありがとうございます。 既に、ご存知の方も、多いと思いますが、2023年10月より消費税の納付にあたり、『 […]
- 「中小企業の事業再生等に関するガイドライン」と「中小企業活性化パッケージ」― 最近の中小企業支援策について ―投稿者: 福山 晃現在、コロナ禍で無利子・無担保融資等により借入金を増やして資金を繋いだものの、コロナ禍の長期化で業績の回復が遅れ、過大な債務を抱える中小企業が多く存在しています。 こうした状況の中、2022年3月4日、増大する債務に苦し […]
- 中小企業のデジタル化~異なる二社の事例から投稿者: 須藤 和夫これは、同友館の発行する「企業診断 2021年7月号」の「特集 2021年版 中小企業白書の読み方」に掲載された記事の原稿です。タイトルの通り、中小企業白書に掲載された事例を取り上げて解説する形になっています。 ホームペ […]
- 改正電子帳簿保存法について投稿者: 福山 晃「電子帳簿保存法」(電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律)が改正され、2022年1月1日から施行されますので、その概要を説明します。 今回の改正は、経済社会のデジタル化を踏まえ、文 […]
- 新型コロナ関連倒産企業からの考察/経営の定期健康診断のすすめ投稿者: 武田 潔中小企業診断士の武田です。 2021年7月12日に東京都・沖縄県に発出された緊急事態宣言は、全国21都道府県に拡大され、東京では、年初から9月末までで、緊急事態宣言が206日、蔓延防止等重点措置の適用が33日、今年になっ […]
- 中小企業の経営資源集約化等に関する検討会 取りまとめ~中小M&A推進計画~投稿者: 福山 晃4月28日付で、中小企業庁より「中小企業の経営資源集約化等に関する検討会」の取りまとめとして、「中小M&A推進計画」が公表されましたので、今回は、その概要を解説します。 中小企業の事業承継においては、いわゆる「2025 […]
- 神奈川県中小企業診断協会主催「診断士活動プレゼン大会」に出場しました投稿者: 山本 邦博2021年9月5日(日)に開催された、神奈川県中小企業診断協会主催の「診断士活動プレゼン大会」で、湘南診断士ネットの活動を発表しました。当日は6名のプレゼンターによるプレゼンが行われ、80名近くの方にZoomでご参加頂き […]
- LIFE SHIFT(100年人生)のための中小企業診断士活動 ~第2回 中小企業診断士活動でLIFE SHIFTの準備を~投稿者: 山本 邦博目次 1.将来性のある仕事の探索 -中小企業診断士はAIに代替されにくい―2.人生の資産管理3.私の場合4.最後に 1.将来性のある仕事の探索 -中小企業診断士はAIに代替されにくい― 第2ステージ卒業後、55~65歳か […]
- LIFE SHIFT(100年人生)のための中小企業診断士活動 ~第1回 LIFE SHIFTとは何か~投稿者: 山本 邦博2018年に日本で32万部を突破したベストセラー「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」(リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット共著、以下「本書」と称す)を読みました。 本書は、長い人生を幸福に暮らすためには […]
- デジタル改革関連法案と電子契約サービスについて投稿者: 福山 晃いよいよ、「デジタル社会」の形成による経済の持続的な発展と国民の幸福な生活の実現を目的としたデジタル改革関連法案が、2021年5月12日に可決成立しました。施行日は2021年9月1日であり、各関連法の概要は以下のとおりと […]
- 事業再構築補助金について~その2投稿者: nakai.hajime中小企業診断士の中井です。事業再構築補助金についてコラムを書いてます。今回は連載の2回目です。 前回はこちら 事業再構築補助金の詳細は以下をご覧ください。 事業再構 […]
- 地域の中小企業が連携しオンライン展示会を開催 さむかわ次世代経営者研究会のデジタルを活用した販路開拓の取り組み投稿者: 武田 潔中小企業診断士の武田です。 寒川町では町と地域の中小・小規模製造事業者が連携して『さむかわ次世代経営者研究会』を立ち上げ、経営革新に取り組んでいます。今回はその取り組みの一つとして、デジタルを活用し販路拡大を推進した事 […]
- 経営参謀としての士業戦略 AI時代に求められる仕事投稿者: 福山 晃今回は、藤田耕司氏の「経営参謀としての士業戦略、AI時代に求められる仕事」(日本能率協会マネジメントセンター)というビジネス書を紹介したいと思います。藤田氏は、一般社団法人日本経営心理士協会代表理事で、特に、経営心理学の […]
- ぶっつけ本番はダメ!~オンラインミーティングでしくじらない5つのポイント~(第5回)投稿者: 和多田 佑介前回に引き続き、オンラインミーティングの話題をお届けします。今回は、主にビジネスパーソン向けの話題が多いですが、未来のビジネスパーソンである就職活動中の学生の皆さんにも使えそうな知恵をご紹介いたします。本記事は今回で最 […]
- ぶっつけ本番はダメ!~オンラインミーティングでしくじらない5つのポイント~(第4回)投稿者: 和多田 佑介前回に引き続き、主に就職活動でオンライン面接に臨む学生を想定したうえで、同時にビジネスパーソンのオンライン面接やオンラインミーティングで使えそうな知恵に関する記事をご紹介いたします。 就職活動もいよいよ佳境を迎えてき […]
- 事業再構築補助金について~その1投稿者: nakai.hajime中小企業診断士の中井です。今回から何回かに分けて、事業再構築補助金についてコラムを書こうと思ってます。 目次 事業再構築補助金とは事業再構築補助金の要件まとめ 事業再構築補助金とは 皆さんは事業再構築補助金をご存知でしょ […]
- ぶっつけ本番はダメ!~オンラインミーティングでしくじらない5つのポイント~(第3回)投稿者: 和多田 佑介前回に引き続き、主に就職活動でオンライン面接に臨む学生を想定したうえで、同時にビジネスパーソンのオンライン面接やオンラインミーティングで使えそうな知恵に関する記事をご紹介いたします。 目次 3.試しに一連の操作を確認して […]
- ぶっつけ本番はダメ!~オンラインミーティングでしくじらない5つのポイント~(第2回)投稿者: 和多田 佑介前回に引き続き、主に就職活動でオンライン面接に臨む学生を想定したうえで、同時にビジネスパーソンのオンライン面接やオンラインミーティングで使えそうな知恵に関する記事をご紹介いたします。 目次 2.通信の品質を確保すること目 […]
- ぶっつけ本番はダメ!~オンラインミーティングでしくじらない5つのポイント~(第1回)投稿者: 和多田 佑介目次 春は就活の季節オンラインミーティングの準備に役立つ知恵をご紹介1.使用デバイスの性能を確認することそのデバイスで本当に大丈夫?どんなデバイスがオンラインミーティングに向いている?音声デバイスの注意点映像デバイスの注 […]
- 貴社のホームページはSSLに対応していますか?投稿者: 和多田 佑介目次 ビックリマークに要注意!SSLって何?SSL化の3つの効用①暗号化により盗聴を防ぐ②暗号化により改ざんを防ぐ③SSLサーバー証明書によりなりすましを防ぐどうやって対応する?さらに一歩進めて… ビックリマークに要注意 […]
- 2023年6月11日(日) 17:15より定例会を開催します(見学できます)投稿者: 山本 邦博日時: 2023年6月11日(日) 17:15~20:00場所: かながわ県民センター +Zoom併催 ・お好きな方法で参加できます 見学を希望される方は、前日までに、当会担当(kanji@shonan-shind […]
- 同一労働同一賃金に向けた実務対応投稿者: 福山 晃目次 はじめに1.パートタイム・有期雇用労働法の主な改正点(1)不合理な待遇差を解消するための規定の整備(2)非正規雇用労働者に対する待遇に関する説明義務の強化2.同一労働同一賃金に向けた準備の進め方(1)不合理な待遇差 […]
- 副業について~企業で働きながら事業を始めよう~その4投稿者: nakai.hajime働き方や生き方が多様化する時代となり、副業を解禁する企業が増加してきています。筆者も実際に企業で働きながら副業で事業を始めましたので、経験も踏まえてコラムを書いています。今回は連載の4回目です。 前回はこちら 目次 法人 […]
- オンラインショッピングからデジタルマーケティングを考える。投稿者: Ikeda目次 ここからアプリで、中小機構に聞こう!オンラインショッピングからデジタルマーケティングを考える。課題解決への取り組みデータの活用オムニチャネルの活用プロモーションや広告宣伝の強化購買行動の土俵にあがるために ここから […]
- 2021年ブレイク予想スイーツ+作レポ投稿者: kiyoshi.shimizuコロナ禍で、店内飲食での売上が減少する中、テイクアウトや移動販売を始めた飲食店が増えています。政府の補助金事業も打ち出されています。昨夏は、街角の小型店舗や移動販売でタピオカをよく見かけましたが、最近、少し減ってきている […]
- 副業について~企業で働きながら事業を始めよう~その3投稿者: nakai.hajime働き方や生き方が多様化する時代となり、副業を解禁する企業が増加してきています。筆者も実際に企業で働きながら副業で事業を始めましたので、経験も踏まえてコラムを書いています。今回は連載の3回目です。 前回はこちら 目次 副業 […]
- 紙の手形の廃止は、資金繰り改善のチャンス!投稿者: 山本 邦博先日、経済産業省が2026年を目途に取引先への支払に使用する紙の手形を廃止する方針を出すという新聞報道がありました。この背景について、主に下請事業者としての中小企業・小規模事業者(以下「中小企業等」と称す)の視点から、国 […]
- 中小企業のデジタル化を進化させるPDCAマネジメント投稿者: eiji.kitsukawa先日、新型コロナイルスの感染者と濃厚接触した可能性を知らせるアプリ『COCOA(ココア)』での一部機種での不具合(感染者と接触しても通知されていなかった)が報道されていました。直接的な原因はOSの更新がされていなかったた […]