デジタル化 中小企業のデジタル化~異なる二社の事例から これは、同友館の発行する「企業診断 2021年7月号」の「特集 2021年版 中小企業白書の読み方」に掲載された記事の原稿です。タイトルの通り、中小企業白書に掲載された事例を取り上げて解説する形になっています。 ホームページに転載するにあ... 2022年01月29日 デジタル化ブログ働き方改革経営者・支援機関向け
経営者・支援機関向け 新型コロナ関連倒産企業からの考察/経営の定期健康診断のすすめ 中小企業診断士の武田です。 2021年7月12日に東京都・沖縄県に発出された緊急事態宣言は、全国21都道府県に拡大され、東京では、年初から9月末までで、緊急事態宣言が206日、蔓延防止等重点措置の適用が33日、今年になって、... 2021年10月04日 経営者・支援機関向け
M&A 中小企業の経営資源集約化等に関する検討会 取りまとめ~中小M&A推進計画~ 4月28日付で、中小企業庁より「中小企業の経営資源集約化等に関する検討会」の取りまとめとして、「中小M&A推進計画」が公表されましたので、今回は、その概要を解説します。 中小企業の事業承継においては、いわゆる「2025年問題」として、2... 2021年09月06日 M&A中小企業診断士向け事業承継経営者・支援機関向け
お知らせ 神奈川県中小企業診断協会主催「診断士活動プレゼン大会」に出場しました 2021年9月5日(日)に開催された、神奈川県中小企業診断協会主催の「診断士活動プレゼン大会」で、湘南診断士ネットの活動を発表しました。当日は6名のプレゼンターによるプレゼンが行われ、80名近くの方にZoomでご参加頂きました。 ご... 2021年08月28日 お知らせ中小企業診断士向け成長戦略経営者・支援機関向け
デジタル化 デジタル改革関連法案と電子契約サービスについて いよいよ、「デジタル社会」の形成による経済の持続的な発展と国民の幸福な生活の実現を目的としたデジタル改革関連法案が、2021年5月12日に可決成立しました。施行日は2021年9月1日であり、各関連法の概要は以下のとおりとなります。 ... 2021年06月21日 デジタル化ブログ中小企業診断士向け経営者・支援機関向け
中小企業診断士向け 事業再構築補助金について~その2 中小企業診断士の中井です。事業再構築補助金についてコラムを書いてます。今回は連載の2回目です。 前回はこちら 事業再構築補助金の詳細は以下をご覧ください。 事業再構築補助金の申請方法 事業再構築補助金の申請... 2021年05月29日 中小企業診断士向け経営者・支援機関向け補助金
デジタル化 地域の中小企業が連携しオンライン展示会を開催 さむかわ次世代経営者研究会のデジタルを活用した販路開拓の取り組み 中小企業診断士の武田です。 寒川町では町と地域の中小・小規模製造事業者が連携して『さむかわ次世代経営者研究会』を立ち上げ、経営革新に取り組んでいます。今回はその取り組みの一つとして、デジタルを活用し販路拡大を推進した事例を取材したのでご... 2021年05月15日 デジタル化中小企業診断士向け成長戦略経営者・支援機関向け
AI 経営参謀としての士業戦略 AI時代に求められる仕事 今回は、藤田耕司氏の「経営参謀としての士業戦略、AI時代に求められる仕事」(日本能率協会マネジメントセンター)というビジネス書を紹介したいと思います。藤田氏は、一般社団法人日本経営心理士協会代表理事で、特に、経営心理学の側面からコンサルテ... 2021年05月09日 AIデジタル化ブログ中小企業診断士向け働き方改革経営者・支援機関向け自己研鑽が好きな方向け
デジタル化 ぶっつけ本番はダメ!~オンラインミーティングでしくじらない5つのポイント~(第5回) 前回に引き続き、オンラインミーティングの話題をお届けします。今回は、主にビジネスパーソン向けの話題が多いですが、未来のビジネスパーソンである就職活動中の学生の皆さんにも使えそうな知恵をご紹介いたします。本記事は今回で最終回となります。 ... 2021年04月25日 デジタル化ブログ中小企業診断士向け働き方改革経営者・支援機関向け自己研鑽が好きな方向け
デジタル化 ぶっつけ本番はダメ!~オンラインミーティングでしくじらない5つのポイント~(第2回) 前回に引き続き、主に就職活動でオンライン面接に臨む学生を想定したうえで、同時にビジネスパーソンのオンライン面接やオンラインミーティングで使えそうな知恵に関する記事をご紹介いたします。 2.通信の品質を確保すること 目に見えない... 2021年04月10日 デジタル化ブログ中小企業診断士向け経営者・支援機関向け自己研鑽が好きな方向け