ブログ 2023年10月の消費税インボイス制度に備えましょう 消費税免税事業者の方は要注意 (2022年 6月14日) こんにちは。中小企業診断士の武田です。 湘南診断士ネットのホームページを訪問いただき、ありがとうございます。 既に、ご存知の方も、多いと思いますが、2023年10月より消費税の納付にあ... 2022年06月14日 ブログ中小企業診断士向け消費税補助金
デジタル化 中小企業のデジタル化~異なる二社の事例から これは、同友館の発行する「企業診断 2021年7月号」の「特集 2021年版 中小企業白書の読み方」に掲載された記事の原稿です。タイトルの通り、中小企業白書に掲載された事例を取り上げて解説する形になっています。 ホームページに転載するにあ... 2022年01月29日 デジタル化ブログ働き方改革経営者・支援機関向け
デジタル化 改正電子帳簿保存法について 「電子帳簿保存法」(電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律)が改正され、2022年1月1日から施行されますので、その概要を説明します。 今回の改正は、経済社会のデジタル化を踏まえ、文書管理も書面... 2021年12月12日 デジタル化ブログ
ブログ LIFE SHIFT(100年人生)のための中小企業診断士活動 ~第2回 中小企業診断士活動でLIFE SHIFTの準備を~ 1.将来性のある仕事の探索 -中小企業診断士はAIに代替されにくい― 第2ステージ卒業後、55~65歳から就労期間は、それまでの第2ステージと同じくらいの20~30年と長期に渡るため、どの分野を選ぶかは、将来性や市場の変化を慎重に検... 2021年08月15日 ブログ中小企業診断士向け副業自己研鑽が好きな方向け
ブログ LIFE SHIFT(100年人生)のための中小企業診断士活動 ~第1回 LIFE SHIFTとは何か~ 2018年に日本で32万部を突破したベストセラー「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」(リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット共著、以下「本書」と称す)を読みました。 本書は、長い人生を幸福に暮らすためには、従来の生き... 2021年08月06日 ブログ中小企業診断士向け副業自己研鑽が好きな方向け
デジタル化 デジタル改革関連法案と電子契約サービスについて いよいよ、「デジタル社会」の形成による経済の持続的な発展と国民の幸福な生活の実現を目的としたデジタル改革関連法案が、2021年5月12日に可決成立しました。施行日は2021年9月1日であり、各関連法の概要は以下のとおりとなります。 ... 2021年06月21日 デジタル化ブログ中小企業診断士向け経営者・支援機関向け
AI 経営参謀としての士業戦略 AI時代に求められる仕事 今回は、藤田耕司氏の「経営参謀としての士業戦略、AI時代に求められる仕事」(日本能率協会マネジメントセンター)というビジネス書を紹介したいと思います。藤田氏は、一般社団法人日本経営心理士協会代表理事で、特に、経営心理学の側面からコンサルテ... 2021年05月09日 AIデジタル化ブログ中小企業診断士向け働き方改革経営者・支援機関向け自己研鑽が好きな方向け
デジタル化 ぶっつけ本番はダメ!~オンラインミーティングでしくじらない5つのポイント~(第5回) 前回に引き続き、オンラインミーティングの話題をお届けします。今回は、主にビジネスパーソン向けの話題が多いですが、未来のビジネスパーソンである就職活動中の学生の皆さんにも使えそうな知恵をご紹介いたします。本記事は今回で最終回となります。 ... 2021年04月25日 デジタル化ブログ中小企業診断士向け働き方改革経営者・支援機関向け自己研鑽が好きな方向け
デジタル化 ぶっつけ本番はダメ!~オンラインミーティングでしくじらない5つのポイント~(第4回) 前回に引き続き、主に就職活動でオンライン面接に臨む学生を想定したうえで、同時にビジネスパーソンのオンライン面接やオンラインミーティングで使えそうな知恵に関する記事をご紹介いたします。 就職活動もいよいよ佳境を迎えてきたころと思い... 2021年04月25日 デジタル化ブログ中小企業診断士向け自己研鑽が好きな方向け
ブログ 事業再構築補助金について~その1 中小企業診断士の中井です。今回から何回かに分けて、事業再構築補助金についてコラムを書こうと思ってます。 事業再構築補助金とは 皆さんは事業再構築補助金をご存知でしょうか? 事業再構築補助金は令和2年度第3次補正予... 2021年04月18日 ブログ補助金