ブログ 「中小企業の事業再生等に関するガイドライン」と「中小企業活性化パッケージ」― 最近の中小企業支援策について ― 現在、コロナ禍で無利子・無担保融資等により借入金を増やして資金を繋いだものの、コロナ禍の長期化で業績の回復が遅れ、過大な債務を抱える中小企業が多く存在しています。 こうした状況の中、2022年3月4日、増大する債務に苦しむ中小企業の収益力改... 2022年05月10日 ブログ中小企業診断士向け成長戦略
M&A 中小企業の経営資源集約化等に関する検討会 取りまとめ~中小M&A推進計画~ 4月28日付で、中小企業庁より「中小企業の経営資源集約化等に関する検討会」の取りまとめとして、「中小M&A推進計画」が公表されましたので、今回は、その概要を解説します。 中小企業の事業承継においては、いわゆる「2025年問題」として、202... 2021年09月06日 M&Aブログ中小企業診断士向け事業承継経営者・支援機関向け
デジタル化 デジタル改革関連法案と電子契約サービスについて いよいよ、「デジタル社会」の形成による経済の持続的な発展と国民の幸福な生活の実現を目的としたデジタル改革関連法案が、2021年5月12日に可決成立しました。施行日は2021年9月1日であり、各関連法の概要は以下のとおりとなります。 特に「デ... 2021年06月21日 デジタル化ブログ中小企業診断士向け経営者・支援機関向け
未分類 経営参謀としての士業戦略 AI時代に求められる仕事 今回は、藤田耕司氏の「経営参謀としての士業戦略、AI時代に求められる仕事」(日本能率協会マネジメントセンター)というビジネス書を紹介したいと思います。藤田氏は、一般社団法人日本経営心理士協会代表理事で、特に、経営心理学の側面からコンサルティ... 2021年05月09日 未分類
デジタル化 ぶっつけ本番はダメ!~オンラインミーティングでしくじらない5つのポイント~(第5回) 前回に引き続き、オンラインミーティングの話題をお届けします。今回は、主にビジネスパーソン向けの話題が多いですが、未来のビジネスパーソンである就職活動中の学生の皆さんにも使えそうな知恵をご紹介いたします。本記事は今回で最終回となります。 5.... 2021年04月25日 デジタル化ブログ中小企業診断士向け働き方改革経営者・支援機関向け自己研鑽が好きな方向け
未分類 ぶっつけ本番はダメ!~オンラインミーティングでしくじらない5つのポイント~(第4回) 前回に引き続き、主に就職活動でオンライン面接に臨む学生を想定したうえで、同時にビジネスパーソンのオンライン面接やオンラインミーティングで使えそうな知恵に関する記事をご紹介いたします。 就職活動もいよいよ佳境を迎えてきたころと思います。たく... 2021年04月25日 未分類
未分類 ぶっつけ本番はダメ!~オンラインミーティングでしくじらない5つのポイント~(第2回) 前回に引き続き、主に就職活動でオンライン面接に臨む学生を想定したうえで、同時にビジネスパーソンのオンライン面接やオンラインミーティングで使えそうな知恵に関する記事をご紹介いたします。 2.通信の品質を確保すること 目に見えないから分かりにく... 2021年04月10日 未分類
デジタル化 貴社のホームページはSSLに対応していますか? ビックリマークに要注意! 以前、ホームページを持つことについての利点を述べた記事を書きました。今回は、ホームページを持った後の注意点について述べてみたいと思います。 「わが社は、ホームページを使って情報発信ができている」と、自信を持ってい... 2021年04月10日 デジタル化ブログホームページ中小企業診断士向け経営者・支援機関向け自己研鑽が好きな方向け
未分類 同一労働同一賃金に向けた実務対応 はじめに いよいよ、パートタイム・有期雇用労働法の改正に伴い、中小企業においても2021年4月1日から正社員と非正規雇用労働者(パート・契約社員)の間の不合理な待遇差が禁止される「同一労働同一賃金」が適用されます。 エン・ジャパンが20... 2021年03月28日 未分類
未分類 副業について~企業で働きながら事業を始めよう~その4 働き方や生き方が多様化する時代となり、副業を解禁する企業が増加してきています。筆者も実際に企業で働きながら副業で事業を始めましたので、経験も踏まえてコラムを書いています。今回は連載の4回目です。 前回はこちら 法人成りのメリットとは 前回予... 2021年03月22日 未分類